Skip to content

にゃむラボ

趣味の工作とか。備忘録とか。独り言とか。
Menu
  • Home

Author: ちびにゃむ

BOINCクライアントのコンパイル ( Scientific Linux 7.2 )

2016-02-08 / ちびにゃむ / Leave a comment

投稿時点でのメモです。 コンパイルに必要なパッケージのインストール # yum install git m4 autoconf automake libtool libcurl-devel openssl-devel g…

Continue reading →

Linuxで無線LANアクセスポイントに接続する

2014-10-26 / ちびにゃむ / Leave a comment

必要なパッケージをインストールします。 #wireless-toolsパッケージはiwconfigを使いたいため #wpa_supplicantパッケージは暗号化にWPAを使用したいため $ sudo yum insta…

Continue reading →

BOINCクライアントのコンパイル ( CentOS 7 )

2014-09-23 / ちびにゃむ / 1 Comment

コンパイルに必要なパッケージをインストールしておきます。 $ sudo yum install git m4 autoconf automake libtool libcurl-devel openssl-devel g…

Continue reading →

yum-fastestmirror の高速化(国内ミラー選択設定)

2014-09-21 / ちびにゃむ / Leave a comment

最近のCentOSではyum-fastestmirrorプラグインがデフォルトで有効となっていますが、海外のミラーサイトが選択されてしまいダウンロードに時間がかかることがあります。 そこで、国内のミラーサイトが優先的に選…

Continue reading →

Oracle Database XE のインストール (作業メモ)

2014-07-06 / ちびにゃむ / Leave a comment

インストール # yum install libaio bc # unzip oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm.zip # cd Disk1/ # rpm -ivh oracle-xe-11…

Continue reading →

Scientific Linux のアップグレード(6.4 -> 6.5)

2014-06-22 / ちびにゃむ / Leave a comment

# cat /etc/redhat-release Scientific Linux release 6.4 (Carbon) # yum clean all Loaded plugins: fastestmirror,…

Continue reading →

Office365の個人用サイトを削除してはいけない

2014-04-01 / ちびにゃむ / Leave a comment

~本日の教訓~ Office 365 のプラン P2 (Small Business Premium)を契約している人は 「ニュースフィード」の「サイトの設定」画面で 「サイトの操作」「このサイトを削除」を実行してはいけ…

Continue reading →

イオンブランド(TOPVALU)のHDMIケーブル

2014-02-17 / ちびにゃむ / Leave a comment

イオンのTOPVALUブランドでHDMIケーブルが売ってたので購入。 価格は1mのケーブルが498円。 地元のダイソーでHDMIケーブルを見かけて(1.5mが420円)欲しいなと思っていたが、 どうも自分の家周辺のダイソ…

Continue reading →

Scientific Linux のアップグレード(6.2 -> 6.3 -> 6.4)

2014-02-02 / ちびにゃむ / Leave a comment

6.2から6.3へのアップグレード。 [text] # cat /etc/redhat-release Scientific Linux release 6.2 (Carbon) # yum –release…

Continue reading →

Scientific Linux LiveCD カスタマイズ

2012-09-08 / ちびにゃむ / Leave a comment

SL(Scientific Linux)のLiveCDを使ってみて、次の機能が欲しかったのでカスタマイズしてみました。 カスタマイズしたい内容 ・KNOPPIX みたいに、起動時にスクリプトを実行させたい。 ・GUI は…

Continue reading →

Posts navigation

« Previous 1 2 3 … 5 Next »

Recent Posts

  • Microsoft TeamsでユーザやBotが投稿したメッセージを削除する
  • KUSANAGIのWordPress環境をIPv6対応させてみる
  • KUSANAGIのPHP7.2環境にphp-intlをインストールしてみた
  • Visual Studio 2017 オフラインインストーラ
  • adb コマンド

Recent Comments

  • Installing BOINC on CentOS 7 | Chris Olin on BOINCクライアントのコンパイル ( CentOS 7 )
  • Mikio Ujinaga on FreePBX(Asterisk)を使ってみる(4)
  • ちびにゃむ on FreePBX(Asterisk)を使ってみる(4)
  • MIKIO UJINAGA on FreePBX(Asterisk)を使ってみる(4)
  • aluc on LCDオシロスコープキット (SMD実装済) 06202KP – 製作

Categories

  • Android
  • Asterisk
  • Everyday
  • KUSANAGI
  • Linux
  • Make
  • Microsoft
  • Microsoft Edge
  • Microsoft Teams
  • Office
  • PHP
  • Server Admin
  • Software
  • Tools
  • Windows XP
  • WordPress

Tags

adb Android Android SDK Android Studio centos Click-to-Run Developer Flash Google Google USB Driver kusanagi linux Microsoft Edge Microsoft Teams php phpmyadmin remi SDK tool Visual Studio web

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org
Powered by WordPress | Theme by Themehaus